やわらかな春の日差しが感じられる季節になりました。
神子の園では、四季折々の花が皆様をお出迎えします。



先日、近くの保育園園児さんたちが菜の花を見に来て下さいました!

イベント
やわらかな春の日差しが感じられる季節になりました。
神子の園では、四季折々の花が皆様をお出迎えします。
先日、近くの保育園園児さんたちが菜の花を見に来て下さいました!
利用者様も散歩をしながら
「あったかくなったね~」
「きれいだね~」
と春を感じておられました。
施設内からも河津桜がきれいに咲いているのが見えます。
これから「ソメイヨシノ」が咲き始めるので
リハビリや散歩しながら、お花見も楽しめます。
神子の園の花壇は、季節の移り変わりを楽しんでいただけるよう一年中お花が咲いています。
3月3日のひなまつりは、女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。
旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節にあたるため「桃の節句」ともよばれ、
掛川市では旧暦の4月3日にお祝いする地区もあります。
施設では3月に「ひなまつり」の行事を行い、ひなまつりの歌を歌ったり、ゲームで楽しみました。
的当てゲームではボールを当てると、ひな人形の絵が現れる様になっており、ひっくり返した枚数を競います!
周りの利用者様も「がんばれ~」の声援を送って下さいます!
手作り団扇で記念写真を撮りました。
皆さん、童心にかえって元気に素敵な笑顔をむけてくださいます。
♪今日は楽しい ひなまつり~♪の歌の通り、笑顔あふれる ひなまつりとなりました。
今年は2月2日が節分でしたが、施設では2月5日に節分の行事を行いました。
節分にまつわるクイズや豆移し競争を行ったり、
ボールを豆に見立てて、鬼に扮した職員を退治するゲームを行いました。
邪気を払うかのような真剣な表情!
とても生き生きとした表情がみられました。
今年も一年健康で過ごせますように!
「鬼は~外! 福は~内!」
1月15日に神子の園では新年会を行いました。
施設長の挨拶から始まり、巫女に扮した職員のお祓い、昔懐かしい遊びやゲームを楽しみました。
巫女の姿が見えると、皆様「わぁ~」と盛り上がりました。
今年は甘酒やノンアルコールビールで「良い年となりますように」と乾杯!
久しぶりのビールの味に大変喜ばれ、おかわりする方もいらっしゃいました。
昔懐かしい遊びでは「福笑い」に挑戦しました。
周りの方からのアドバイスも受けながら、皆さん一生懸命です!
完成したおかめやひょっとこのユーモラスな表情をみて、笑顔が自然とこぼれます。
風船バレーは、羽子板をイメージした団扇を利用者様と一緒に作成し、団扇で風船バレーを行いました。
隣の方を越えて手を伸ばしたり、前のめりになったりと、風船バレーは白熱しました。
ゲームの後は手作りの団扇で記念撮影をしました。
だるまの顔のものまねをして笑わせて下さる利用者様もいました!
今年も楽しく皆様と1年をスタートできて嬉しく思います。
皆様とともに笑顔あふれる1年になりますように。
遠足に出かけました!
11月20日に遠足で「掛川 道の駅」へ出かけました。
雨が降ったりやんだりの寒い日でしたが、
道の駅内でいただく大判焼きやコーヒー、紅茶などはとても温かく、
おいしくいただくことができました。
出来立ての大判焼きはとても人気で、皆さんおいしそうに召し上がっていました。
食後は道の駅内の野菜や花を見ながら、お客さんで賑わっている売り場を楽しみました。
利用者様からは「行ってよかったよ~」「おいしかった」「また行きたいよ」とおっしゃっていただき、
皆さんで楽しい時間を過ごすことができました。